
記帳代行
領収書や通帳データをお預かりし、正確かつ迅速に会計処理を行うことで、経営者が本業に専念できる環境を整えるサービスです
記帳代行が重要な理由
記帳は、単なる事務作業ではなく「経営の現在地を把握するための地図」です。
売上や経費を正確に記録することで、資金繰りの見通しを立て、経営判断の根拠をつくることができます。
しかし、実際には多くの経営者や個人事業主が、日々の忙しさの中で記帳を後回しにしてしまい、以下のような問題に直面します。
- 確定申告や決算時に、領収書の整理で時間と労力を奪われる
- 記録が不十分で、税務調査で不利になる可能性がある
- 正しい数字がわからず、経営判断や資金繰りに不安を抱える
記帳代行を利用することで、これらのリスクを防ぎながら、正確な会計データをタイムリーに把握することが可能になります。
経営者が数字に追われる時間を減らし、本業に集中できることこそが、記帳代行を導入する最大のメリットです。

サービス内容

- 日々の取引(売上・仕入・経費など)を会計ソフトへ正確に入力
- 試算表の作成・月次処理
税理士や会計士に渡す前段階でデータが整理されるため、余計な修正コストを削減。煩雑な入力作業から解放され、本業に集中できます。

- 請求書の発行・送付サポート
- 受け取った請求書や領収書の整理・管理
- 電子データ・紙資料の一元化、仕訳連携
電子帳簿保存法対応や監査時の書類提出もスムーズに。「あの領収書どこに?」という探す時間をゼロにし経費計上の漏れや二重計上を防止します。

- 毎月の給与・残業・控除額の計算
- 社会保険料・雇用保険料の反映
- 給与明細の作成・配布サポート
社員・アルバイトが安心して働ける環境づくりにつながる給与計算ミスによるトラブルを防止法改正や保険料率の変更にも対応します。

- 月次・四半期ごとの収支レポートを作成
- 売上構成やコスト比率などの可視化
- 将来の資金繰りや投資判断に役立つ分析資料の提供
経営状況を数字で把握できるため意思決定が早くなり、売上やコストの改善ポイントを明確化。説明資料としても活用可能です。
料金プラン
| プラン名 | 月額料金(税込) | 対応範囲 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ライトプラン | 15,000円〜 | ・仕訳数:100件まで・記帳代行・請求書・領収書整理(簡易) | 個人事業主・副業の方向け。最低限の経理作業を代行し、コストを抑えたい方におすすめ。 |
| スタンダードプラン | 30,000円〜 | ・仕訳数:300件まで・記帳代行・請求書・領収書整理・給与計算(5名まで) | 中小企業・法人向け。給与計算や資料整理も任せたい方に最適なバランスプラン。 |
| プレミアムプラン | 50,000円〜 | ・仕訳数:500件まで・記帳代行・請求書・領収書整理・給与計算(10名まで)・月次レポート・分析資料作成 | 経営判断に役立つレポートも含め、フルサポートを希望する経営者向け。会計業務を丸ごと外注可能。 |
オプション
- 仕訳数追加:100件ごとに+5,000円
- 給与計算追加:1名あたり+2,000円
- 年末調整・決算申告サポート:別途お見積り
ご依頼後の流れ




1.ヒアリング(業種・事業規模・仕訳件数をお伺い)
2.資料のお預かり(領収書・請求書・通帳コピーを郵送またはデータ共有)
3.記帳代行(会計ソフトに入力し、月次試算表を作成)
4.アフターフォロー(試算表・簡易レポートを納品。改善点があればアドバイスも)


お問い合わせフォーム
